ブログ

 

2018年6月15日

5月の勉強会

jiazu.jpg


こんにちは!副院長の輪田です。
5月は勤務医の松瀬先生と診療後にインプラントの勉強会に参加してきました。
今回のテーマは再生療法を考えたインプラントについてでした。
近年、歯科治療ではレーザーが多く使われるようになってきています。
それによって今までは、手の感覚でしていた汚れであったり、
細かい組織などに対してより高い精度で治療ができるようになりました。
ですが、レーザーの臨床での症例は全国的にもまだ少ないため、慎重にする必要があります。
今回、再生療法という歯茎や骨を再生させる治療においてのレーザーの応用について、
実際に臨床でどのようにしているのか?といったレクチャーを有名な先生にしていただきました。

歯周病の領域は医療の進歩が特に著しく、常に勉強していないとすぐにおいて行かれます。
そのため、今後も勉強会などには積極的に参加をしてきたいと思います。

 

IMG_0831.JPG

こんには!歯科医師の荒井です。 
5月は勤務医の松瀬先生と石井先生の歯内療法のセミナーに行ってきました。
今回のセミナーでは歯内療法の基礎を学んできました。
根管はとても複雑であり、治療には時間を要すため患者様に負担がかかることがあります。
そのため、しっかりとした説明を治療前から行い、きちんとした手技を身につけなければならないことを再認識しました。
また、このセミナーは講義だけでなくデモ機が設置しており、新しい器具に触れ体験をすることもできました。
今後もたくさんの勉強会に参加し1つの分野だけでなく幅広い知識を身につけていきたいと思います。


戸田総合法律事務所.jpeg


最近、インターネットでのトラブルがニュースでも取り上げられるようになり、いつ自分の身に起こってもおかしくないくらいに、身近な問題になってきました。
当医院でも若いスタッフが沢山在籍しており、インターネットリテラシーが十分に身についていな内にトラブルに巻き込まれることが予想されるので、これからスタッフを守っていくためにも、またスタッフの教育のためにも、今回、インターネットの分野でトップクラスの実績を持つ戸田総合法律事務所の中澤先生と顧問弁護契約を結びました。
先生の著書や実績は、業界内外に広く知れ渡っているので、毎年定期的に当医院にお呼びしてスタッフ向けに勉強会を開催していきたいと思います。
今後、勉強会を開催した時はこのHPでも報告していきますね。

 

 

ページトップへ