骨造成(骨のないインプラントの周りに骨を作ること)
●上顎臼歯部インプラント埋入同時骨造成症例
➡
➡
➡
➡
●骨造成と同時にインプラントを埋入した症例
●骨造成前(左)と、骨造成後(右)
➡
●骨造成前(左)と、骨造成後(右)
●骨造成前(左)と、吸収を考慮し大きく骨造成した(右)症例
●上顎臼歯部インプラント埋入同時骨造成症例
➡
➡
➡
➡
●骨造成と同時にインプラントを埋入した症例
●骨造成前(左)と、骨造成後(右)
➡
●骨造成前(左)と、骨造成後(右)
●骨造成前(左)と、吸収を考慮し大きく骨造成した(右)症例
上顎に骨を作るための手術(サイナスリフト)ー術後
上顎の奥歯に骨の量が足りなかったので、インプラントを埋入する前にサイナスリフトという術式を使って、骨造成をしました。
こちらは、上顎の奥歯にある程度骨があったので、ソケットリフトという術式を使ってインプラントを埋入しました。
右上の2番目の前歯が割れてしまった患者様が来院されました。
左上2番目の歯が割れているので、骨を作って同時にインプラントをすることになりました。
➡
インプラントを埋入しました。
➡
➡
インプラント治療の標準的な金額は、インプラント1歯・税別35万円~になります。
手術用ガイドの作成や、骨造成、サイナスリフトなどを行う場合は、追加の費用がかかってきますので、詳細なことは『料金表』を参照ください。
稀に、上部構造が外れたり、割れたりすることがあります。
尚、問い合わせは『問い合わせフォーム』からお願いします。
➡
➡
➡
①
➡
②
➡
③
➡
④
➡
インプラント治療の標準的な金額は、インプラント1歯・税別35万円~になります。
手術用ガイドの作成や、骨造成、サイナスリフトなどを行う場合は、追加の費用がかかってきますので、詳細なことは『料金表』を参照ください。
稀に、上部構造が外れたり、割れたりすることがあります。
尚、問い合わせは『問い合わせフォーム』からお願いします。
➡
➡
➡
この患者様は、上顎の小臼歯に歯がないことを主訴に来院されました。
治療方針の話し合いの中で、両サイドの歯を削るブリッジの治療も検討しましたが、
患者様が、まだ30代ということもあったので、
今回は残っている歯に負担をかけないインプラント治療で行くことにしました。
インプラント治療において、最も大切なことが『残っている骨の量』なのですが、
この方の場合、インプラントを埋入する場所の骨が大きくへこんでいて、
かなりの量の骨を作ることをが必要でしたので、
手術の時間が長引いて、患者様に負担をかけることがないように、
治療計画を綿密にたて、スタッフとのカンファレンスにも時間をかけました。
その甲斐あってか、手術も無事終わり、経過も良好ですので、
後は、骨補填剤が骨に置き換わるまでの期間を注意深く経過観察しています。
➡
➡
➡
この患者様は、下顎の左側の6番目にインプラントが入っていて、
今回はその手前の5番目の歯が割れて、抜歯になってしまったので、
インプラント治療をすることにしました。
抜歯した5番目の骨が大きく無くなっていたので、
骨を作る手術とインプラントの手術を2回に分けて行うことも検討したのですが、
患者様との話し合いの中で、治療期間を少しでも短くして、
両方の歯で早く咬めるようにしていくということになったので、
インプラントと同時に骨を作ることにしました。
手術も無事終わり、インプラントの周りに骨補填剤をしっかり置くこともできたので、
現在は、骨ができるまでの期間を経過観察中です。
インプラント治療の標準的な金額は、インプラント1歯・税別35万円~になります。
手術用ガイドの作成や、骨造成、サイナスリフトなどを行う場合は、追加の費用がかかってきますので、詳細なことは『料金表』を参照ください。
稀に、上部構造物が外れたり、割れたりすることがあります。
尚、問い合わせは『問い合わせフォーム』からお願いします。
➡
➡
左上にインプラントを希望された患者様です。
インプラントを入れるだけの骨がなかったので、サイナスリフト(上顎洞挙上術)を行いました。
術後も経過良好ですので、次回インプラントを埋入します。
➡
この患者様は、左上の6、7番目の歯がグラグラだったので、相談の結果、抜歯後インプラントを埋入することになりました。
ただ、抜歯をすると、ほとんど骨がなくなってしまうので、今回はインプラントの前にサイナスリフト(上顎洞挙上術)を行うことにしました。
そして、右側の写真がサイナスリフト後の写真です。
ここから半年待って、骨が固まってから、インプラントを埋入していきます。
➡
この患者さんは、相談の結果、右上の奥歯にインプラントを行うことになりました。
しかし、右上の骨がおわん状に凹んでいるため、このままインプラントを埋入しても、とても長い歯になってしまい、歯ブラシが届かなくなるので、まずは骨造成をして骨を平坦にすることにしました。
➡
その後、サイナスリフト(上顎洞挙上術)を行い、上顎に骨を作りました。上手くいったので、このまま半年待って、インプラントを埋入していきたいと思います。
インプラント治療の標準的な金額は、インプラント1歯・税別35万円~になります。
手術用ガイドの作成や、骨造成、サイナスリフトなどを行う場合は、追加の費用がかかってきますので、詳細なことは『料金表』を参照ください。
稀に、上部構造が外れたり、割れたりすることがあります。
尚、問い合わせは『問い合わせフォーム』からお願いします。
➡
➡
➡
インプラント治療の標準的な金額は、インプラント1歯・税別35万円~になります。
手術用ガイドの作成や、骨造成、サイナスリフトなどを行う場合は、追加の費用がかかってきますので、詳細なことは『料金表』を参照ください。
稀に、上部構造が外れたり、割れたりすることがあります。
尚、問い合わせは『問い合わせフォーム』からお願いします。
この患者様は、まず左上の歯のない所に入れ歯を入れてみましたが、どうしても受け入れることができず、相談の結果、インプラントを埋入していくことにしました。
そして、右下の奥歯2本もグラグラだったので、インプラントを埋入することになりました。
患者様は、お仕事が忙しく、なかなか治療が進みませんでしたが、時間に都合をつけて頑張ってきていただいたので、ついに左上と右下にインプラントが入りました。
患者様からは『普通に食事ができて本当に嬉しい』と言っていただきました。
もし、患者様が、入れ歯を受け入れられずそのままにしていたら、恐らく今頃、反対側の右の歯が駄目になっていたと思います。
今回は、インプラントを入れたことによって、末永くお口の中が健康な状態を保つことができるようになって、本当に嬉しくと思います。
インプラント治療の標準的な金額は、インプラント1歯・税別35万円~になります。
手術用ガイドの作成や、骨造成、サイナスリフトなどを行う場合は、追加の費用がかかってきますので、詳細なことは『料金表』を参照ください。
稀に、上部構造が外れたり、割れたりすることがあります。
尚、問い合わせは『問い合わせフォーム』からお願いします。
症例は症例集をご参照ください。
料金体系は料金表をご参照ください。