ブログ

 

2016年5月18日

4月はドクターチームで口腔がんの講習会に参加して来ました。

13101363_463101137220102_312064467_n.jpg

本日はドクターチームで口腔ガンの講義に行ってきました。

発生頻度がかなり低いため、一般の診療ではほとんど診ることはない癌ですが、
見逃すと患者様の命に関わる可能性が高くなります。
また、顔面領域にできる病気ですので、早期発見をすると、手術侵襲が極力小さくてすみます。
そのため、直接治療するわけではないですが、症状や、特徴を学んでおく必要があります。
今回の講義は画像を多く使い、より臨床的な内容で、わかりやすかったです。
幅広い知識も今後の治療に活かせていけるように頑張っていこうと思います。
 
Dr.松岡
患者様自身では気付きにくい口腔内の異常を発見できる機会のある
歯科の役割の重要性を改めて認識しました。
そして、癌は正常組織と①色の違いと②硬さの異なりが大きな鑑別の
ポイントになることも学ぶことが出来たので、
日常の診療で少しでも違和感を感じたら慎重に診査し、
治療の機会を逃さないようにしていきたいです。
 
ページトップへ